【森、道、市場2025】振り返りと感謝!!そして、来年へ

こんにちは、
いかがお過ごしでしょうか。
愛知県岡崎市にてセレクトショップ
「abundantism(アバン)」をしております、樋口と申します。

▶︎絶えないお客様◀︎
今年も出店させて頂きました、森、道、市場。
三日間やり切りました。

ほんとにたくさんのお客様にご来店頂きまして
嬉しい限りです!ありがとうございます!
有り難いことに最初から最後まで、ほぼお客様が途絶える事なく、ずぅーーーーっとご来店下さいました。ほんとに全国各地から何万人と来場する森道はすごいですよね。
ちなみに出店者さんたちも全国からいらしている方々も多く、皆さんこの日のために全力でプレーされてるのを感じます。お隣の方々、お向かいの方々、もう、皆さん良い方々なんです!
そんな感じで、ものすごい人混みの中で、
いつものお客様からは
「アバンずっとお客さんいたから、入れなかったよ〜笑」と、、
いやぁ、申し訳ありません、、、笑汗
アバンファンの皆様には逆にお気遣い頂いたようで、、いつもありがとうございます。
今度はぜひお店でお話しさせてください!
▶︎遊んで働く/僕らのスタンス◀︎

我々スタッフの裏テーマは
【遊んで働く】
せっかく森道に来たのだから
働くのも大事ですが、遊ぶのも大事です。これは年々気付いてきたことです。最初は2人だし、フェスに行ったことないしで、ほぼずっとブースにいたような気がします。笑
僕も、ユカさんも、りゅうも
全員ライブに行って、全員ご飯もなにかしら食べにいきました!笑

ずっと楽しみにしていた
バッファロードーターのライブ。
いやぁ、もう最高でした。前の方の真ん中を陣取りました!笑
まーーかっこ良かった。感無量です。
他には
・Hedigan’s
・ハリウッドザコシショウ
・Skaai (龍の影響でいきました!笑)
・コチカさん版画作品(お買い物)
樋口さんは日曜日はけっこう遊ばせてもらいました!笑
友達は2回もアバンブースに寄って樋口さんを探ししてくれてました笑
ごめんね
みんなありがとう!笑

りゅうは

・DAICHI YAMAMOTO
・Skaai
・HOME
・ドーナッツ食らった
HIPHOPに関してりゅうちゃんはめっちゃ詳しいのでいろいろ教えてもらって
帰りの車の中で2人で予習!笑
日曜は一緒にライブも行けました!笑
自分の知らないジャンルに詳しい仲間がいると
幅が広がって楽しみが増えました。
ユカさんは

・森山直太朗
・東京スカパラダイスオーケストラ
・UA
・ハリウッドザコシショウ (樋口さんも!)
・Buffalo Daughter
・ネグラカレーとチャイ
・幸福館のチャイ
・にしこはりこ(お張子)のしょんべん小僧
・ヒカリさん(陶器)
・中條さん(アクセ)
・コチカさんポーチ(版画)

この人は買い物しっかりしてる!ユカさんらしいラインナップ。笑
金曜、土曜はユカさんあんまり居なくて遊んでた気がしましたが笑
でもユカさんはそのくらい自由にしてた方がアバンもぎゃざも調子いい証拠なのでオーライです!笑


働くのも、遊ぶのも、全部本気。
仕事の延長に遊びがあって
遊びの延長に仕事がある。
皆さんの遊びにアバンがあるとしたら
僕らだって遊んでないと同じ気持ちは共有できない。そんな言い訳をしながら今年もめっちゃ遊んで働きましたアバンチームです!!笑

まだまだ行きたい食べたいお店はありましたが、並んでて断念。さすがにお店に戻らないとおこられそうなので並べませんが(笑)またお店に食べに行くぞー!
▶︎雨も味方◀︎

そうそう、今年は初めての大雨に降られたんです。
森道に出させて頂くようになり今年で5年目。
今までの森道は、ほぼ晴天。
なんなら猛暑とかで。雨の経験はございません。
でも今年はなんだかイヤな予感がする、、
そう思っていたら、やはり雨。

そしたら龍が
「俺思うんですけど、雨だからこそできることってあるんじゃないかと思うんです。
雨だからこその気遣いとか、アバンらしさがむしろ出せる。」って。
おおお、なるほど!
確かにそうだね。。
そんな龍の一言から
雨用のビニール袋や
雨用のディスプレイ
通称 “雨シフト”
なるものを考案。
▼
▼
▼
「雨だと狭い店は入りにくいかな・・」
「テント内を広くした方が多くの人が雨宿りできるようになったりするかな」
野球のランナー三塁の前進シフトのように、場面によって臨機応変に変える。(この例えわかるかしら笑)
とにかく様子を見て行動する、です。笑
そんなクイックで柔軟な構えがアバンらしさです。


雨シフトのおかげでカッパのまま難なくお客様が入れました!
カッパがない人のためのシャカシャカ系アイテムを持っていったり、想定できる準備をしていきました。
「寒かったんで可愛い長袖あって助かった〜」とお客様に言われるとほんとに重たい服たちを持ってきて大量に持ってきて良かったなぁ、とこちらも救われます。
マイナスな面をプラスな面に変えることができることはとてもクリエイティブですし、
僕らが廃材を使ったり、古着を探したり、我々がやっていることってこういうことだよな。と
改めて考えました。
発案者、龍には感謝です。
いい仲間です。
▶︎森道という集合場所◀︎
毎年の事ですが、
森道は皆さんとの集合場所です。
いつもの常連さん、お友達、お仕事仲間
年に一回でも、いろんな人たちと交わります。
ほんとに素敵な事で貴重でありがたいこと。
ではシンプル記念写真集をお届け。笑









▶︎来年はどないする?◀︎

さて、今年を振り返るブログですが
我々は今、ずっと来年の森道の話をしています。
アバンらしいおもてなしとは?
ぎゃざグッズも作りたいな〜
アイデアがバンバン出てきてます。来年、どれだけ皆さまを楽しませられるか、オタノスミニ!
まとめ
今年は森道の中で
「去年も来ました!」というリピーターの方が多くアバンの存在がだんだんと認知して頂けているように感じます。嬉しい!
ありがとうございます!!
最後に森道市場、運営陣の皆様や会場作りに携わるすべての方へ感謝です!
来年もぜひよろしくお願いいたします!!
