[WRAVEE]考えるな、感じろ

皆様こんにちは、
いかがお過ごしでしょうか。
愛知県岡崎市にてセレクトショップ
abundantism(アバン)をしております、樋口と申します。

さて、いよいよ今週末に迫ってきました
WRAVEEのPOPUP
7/26(土)・27(日) はデザイナーのお二人も在廊予定です。
このイベントを開催するにあたって
先日、WRAVEEとアバンで撮影をして参りました。
今回の記事はデジタル写真集といいますか、
そんなニュアンスで感じて頂ければと思います。
撮影の意図や道中の様子など
詳細は一番下に書いてあります。
まずは何も情報を入れずお楽しみ下さい。
知らない状態は人生で一度きりしかありませんのでね。
最近は知りすぎることも良くないなと思ったりしています。
いろんな意味でです。
だから答えを知らない時の感度の高い状態を大切にしたいし、してもらいたいなと。
そんな所存でさぁーねぇー。
では、ごゆっくりどうぞ
















ご覧いただきありがとうございます。
撮影場所に川(水)を選んだのは毛織物の背景とWRAVEEの01 series のコンセプトが起点です。
WRAVEEの使う、尾州のウール生地が隆盛したのも木曽川・長良川などの軟水が豊富な地域が関係すると言われています。
ウールの生地に洗いをかけたり、油分を洗い流す工程でたくさん水を使うそうです。
また、WRAVEEの01 series では
”Drown In The Shadows” (影に溺れる)
というテーマを持っています。
お二人の頭の中にも、水に沈めたいな、、、。
という構想があったようで、お互いの考えが合致。
そんな着想源から今回は川に沈めての撮影を試みました。
ずっとやりたかった撮影方法ができてとても嬉しい。満足です!
ちなみに黒い生地は
02 series At Night Coasts -Black- (夜の海岸)
というテーマなんですが
それを想起させるような写真が撮れたかなと
どれだろ~ってさかのぼってみてください。

川に落ちまいと必死な二人

自然の脅威に吸い込まれる。
ものともせず突き進むWRAVEEゆかさん。

昼飯は道中でそばを食べました。
十割そばは、とんでもない弾力の麺でした。十割?

最後にお二人が持ってきてくれたラムネを飲んで撮影終了。
ありがとうございます!
すっごい清涼感ある写真ですが
意外と冷えてなかった笑 ですよね?笑
はい。笑
というわけで新しい試みができた撮影でした。
ここまでお伝えしましたが
すべては店頭にあります。
すべては実物にあります。
お店でしか味わえない事、着てみないと味わえない事、買って着る事でしか味わえない事。
昨今は情報のスピードも早いので、ひとつひとつの事柄を体感して受け取ってほしいなと思ってお店と向き合っています。
情報に溺れないように。
気になる方はぜひとも店頭にお越しください。
7/26(土)・27(日) はデザイナーのお二人も在廊予定です。ウレシイ
なかなかこんな機会はありません。
ぜひ店頭にて直接お話を聞いてみてください!
それでは週末、お待ちしております!
[ WRAVEE POPUP ]
※受注生産にて承ります。納品は11月頃を予定しております。
▶期間 7/26(土)-8/11(月) 金土日月の営業日(8/5のみ臨時営業)
▶場所 abundantism 愛知県岡崎市籠田町13

